ビオトープ

アドバンテスト ビオトープ

アドバンテストは、自然との共生をテーマに、失われつつある昔ながらの関東平野の原風景の復元を目指し、2001年に研究開発拠点である群馬R&Dセンタに、国内企業では最大級のビオトープを創設しました。

池、沼地、小川を中心に、周辺の自然環境と調和した水生植物や樹林を植樹し、周辺環境とのネットワーク化を図り、昆虫や小鳥など多種多様な生き物が集まる空間に成長しました。

アドバンテスト・ビオトープは、従業員が地球環境の大切さを学ぶ環境教育の場として、また、地域住民とのコミュニケーションの場として活用されています。

  • *
    ビオトープ(Biotope):ギリシャ語で、生物を意味する「Bio」と、場所や地域を表わす「Tope」とを合成した言葉。

ビオトープ最新情報

ビオトープに生息する草花や生きものたちの様子を、季節ごとに動画や写真とともに紹介します。以下のビオトープだよりのリンクからご覧ください。

ビオトープだより

アドバンテストのビオトープにはさまざまな生きものが集まっています。ここではビオトープにすむさまざまな動植物を、動画や写真とともにご紹介しています。

ビオトープの四季

自然豊かなビオトープの四季を1本の動画にまとめました。
四季折々の景観とそこに棲む生きものたちを、美しい映像でお楽しみください。

ビオトープ全体の紹介動画についてはこちらをご覧ください。

ビオトープ研究論文

ビオトープ研究論文をこちら(群馬大学社会情報学部環境科学研究室)でご覧いただけます。リンク先は社外のサイトです。
弊社ビオトープを含む群馬県内の複数のビオトープおよび周辺を対象に行った研究の論文です。弊社との共同研究の成果が含まれています。

ビオトープだよりアーカイブ

ビオトープ概要

左右にスワイプ可能です
所在地 群馬県邑楽郡明和町大輪336-1 群馬R&Dセンタ敷地内
面 積 17,000m2 (100m × 170m)
植 物
高木
クヌギ、コナラ、カシなど約30種類
中木
ヤブツバキ、ネズミモチなど約5種類
低木
ヤマツツジ、アオキなど約15種類
水生植物
ヨシ、ガマ、セリ、セキショウなど約10種類
景観
池、せせらぎ、エコトーン*、草原、樹林で構成
  • *
    エコトーン:水辺、草地、樹林など、異なる環境の境界にある環境の推移帯

ビオトープ草花図鑑

ビオトープで観察された、四季折々の草花158種を一冊にまとめました(2016年3月第2版発行)。
これらの草花の多くは、今もビオトープを彩ります。

ビオトープ装置

ビオトープ内には、さまざまな種類の生き物が生息できるよう、伐採木や石などを積み上げたビオトープ装置を各所に設置し、利用状況を把握しています。

  • *
    ビオトープ装置:伐採木や石などを積み上げたもの

枯枝落葉のビオトープ装置

枯枝や落葉をためる装置。表面は乾燥していますが、中が湿潤しているため、爬虫類や昆虫類などの生息場所や産卵場所として利用されます。

確認された生き物
ヘビ類(卵)、カナヘビ、コクワガタ(幼虫)、アカシマサシガメ、ナナホシテントウ(越冬)、など

伐採竹ビオトープ装置

伐採竹の束を地表と地上に設置。竹の中や竹の束の隙間などで昆虫類が生息しています。

確認された生き物
コクロアナバチ、オオフタオビドロバチ、ヒゲジロハサミムシ、など

石積みビオトープ装置

大・小の石を積み上げた装置。石の下や石の隙間に、昆虫類が生息しています。

確認された生き物
エンマコオロギ、ハラオカメコオロギ、ヨツボシゴミムシ、など

ExcelPDF